鍼灸での治療とリラクゼーションについてご紹介します。
病気を治すために病院へ通い薬を飲む、日々の疲れを取るためにリラクゼーションのもみほぐしに通う。
そうやって色々なところに通っている方はいませんか?
鍼灸施術では治療とリラクゼーション効果の両取りをすることが可能です。
治療とは病気やケガを治すことをいいます。
病院での治療などが思い浮かぶと思います。
病気は良くなりますが、薬を飲んだり検査をしたりと楽しいものでないことが多くあります。
リラクゼーションとは医学的にはストレス反応として交感神経が興奮するのに対し、副交感神経の働きを優位にすることと捉えることが多くあります。
簡単に言えば心身の緊張をときほぐしリラックスさせることです。
もみほぐしやアロマなどが思い浮かぶと思います。
病気を治したりなどはできませんが、受けると気持ちが良く受けるのが楽しみという人も多くいます。
治療とリラクゼーションは違う目的で行われますが、鍼灸施術ではこれら2つの目的を同時に得ることができます。
鍼灸師は国家資格であり鍼灸施術を行うことで身体の不調や症状を改善させる効果が期待できます。
そして、鍼灸施術を行うことで副交感神経の働きを高めることができるためリラクゼーション効果も期待できるのです。
りゅうしん堂ではマッサージや吸玉などの施術も合わせて行なっており、より治療効果もリラクゼーション効果も高めています。
※治療に関しては病院での治療と合わせて行なったり、病院で治療した方がよい場合がります。
まずはご相談ください。
24時間受付中
| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
不定休
※ご予約はネット予約がオススメです。
※ご質問はLINEやメールで受け付けています。
※電話は施術中、留守番電話になっております。メッセージを残していただければ後ほど折り返しご連絡いたします。