こんにちは。
京浜東北線「大森駅」から徒歩10分、大田区山王で鍼灸マッサージを行なっております。
山王はりきゅうマッサージ処りゅうしん堂の大西です。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
現在、WHOで世界的に認定されているツボの数は361穴あります。
ではそのツボの中で体の一番高い位置にあるツボはなんでしょう?
今回はそんな一番高いところにあるツボ【百会】についてご紹介します。
◆百会(ひゃくえ)
・名前の由来
「百」は“多い“という意味、「会」は“集まる“という意味があります。
つまり百会とは“多くの経絡が集まるところ(百脈が集まる)“を意味します。
また百会は頭のてっぺん(三陽五会が交わる)場所でもあることから【百会】と名付けられました。
・ツボの位置
頭部、前髪際正中線上5寸、または両耳尖を結ぶ線上の中点。
・ツボの効能
蘇厥熄風、清熱開竅、昇陽固脱、健腦寧神、回陽固脱、平肝熄風など。
百会は頭のてっぺんの中心にあり、両耳を結ぶラインと顔の中心を通るラインが交わる場所に取ります。
百会は体の中で最も高い位置にあるツボで、陽気(ようき)が集まる場所です。
そのため陽気が上らない、または陽気が上り過ぎてしまう症状に効果を発揮します。
✅ めまい
✅ ショック
✅ 内臓下垂
✅ 脱肛 など
✅ 頭痛
✅ 耳鳴り
✅ 鼻づまり
✅ 高血圧 など
いかがでしたか?
セルフケアで使うときは頭全体のマッサージをしながら、百会周りを意識して軽く押してあげると良いでしょう。
※ツボの効果は全ての方に同じように出るわけではないのでご注意ください。
りゅうしん堂 大西
参考:天津中医薬大学+学校法人衛生学園『針灸学[経穴編](改訂版)』東洋学術出版、2021
疑問やご質問がありましたらお気軽にご連絡ください😊
公式LINEで質問受付中!